最近行ったお店☆
2011/01/14 Fri 11:06
最近行ったお店で印象深いお店の記録
↓大正区にある [AVARON SPIRAL] というお店!

一階がカフェになっていて
二階にはディジュリドゥを中心にしたアボリジニーが用いる楽器や絵画、
ハンモック、手作り雑貨がおいてあるお店がある。
もともとはハンモックを見にいったんやけど、たくさん興味深いものがあった!
店長の三上さんはとってもしゃべりやすくて、お話をしていると
どんどん引き込まれていってしまうと言った感じで、すごく不思議で魅力的な方やった。
アボリジニーの絵画の意味や、楽器の歴史、ハンモックに関してもとても丁寧に教えてくれて
楽しい時間を過ごせた~!!
中でも、楽器ではシンギングボールが印象的で
なんか表現がむずかしいけど ホワーーンとなって心が研ぎすまされる感じ・・・
チベットの僧侶の楽器らしい。

画像はお借りしました。
雑貨では「さをり織り」の色使いがきれいやったなぁ。
たくさんお話を聞いたところで、一階でランチ!
もちろんハンモックもあったり楽器もおいてあったりで心地いい空間。

ランチは有機野菜のランチプレートで
お値段もやすくておいしかった!

大正区に行ったらまた行きたいお店でした!!!
枚方公園から10分くらい歩いたところにある「sousou」というお店

ここも有機野菜をつかった体に優しいメニューで
お店には雑貨もあって、建物もとってもナチュラル!
作り込まれた感じがなくて、ゆるーーい時間が流れていました。

なんかこの手作り感がたまらなくよかった~

ランチメニュー↓

カフェ ルポ・ミディの二号店だそう。
枚方公園にはいいお店が増えてきているなぁ!
北極星 堀江店にもいってきた!
たまたま通りかかって、行った事なかったからここでランチ!

うんうん。有名なだけあって、安くておいしい。
中のチキンライスがおいしかった!

次はどこにいこうかな~


↓大正区にある [AVARON SPIRAL] というお店!

一階がカフェになっていて
二階にはディジュリドゥを中心にしたアボリジニーが用いる楽器や絵画、
ハンモック、手作り雑貨がおいてあるお店がある。
もともとはハンモックを見にいったんやけど、たくさん興味深いものがあった!
店長の三上さんはとってもしゃべりやすくて、お話をしていると
どんどん引き込まれていってしまうと言った感じで、すごく不思議で魅力的な方やった。
アボリジニーの絵画の意味や、楽器の歴史、ハンモックに関してもとても丁寧に教えてくれて
楽しい時間を過ごせた~!!
中でも、楽器ではシンギングボールが印象的で
なんか表現がむずかしいけど ホワーーンとなって心が研ぎすまされる感じ・・・
チベットの僧侶の楽器らしい。

画像はお借りしました。
雑貨では「さをり織り」の色使いがきれいやったなぁ。
たくさんお話を聞いたところで、一階でランチ!
もちろんハンモックもあったり楽器もおいてあったりで心地いい空間。

ランチは有機野菜のランチプレートで
お値段もやすくておいしかった!

大正区に行ったらまた行きたいお店でした!!!
枚方公園から10分くらい歩いたところにある「sousou」というお店

ここも有機野菜をつかった体に優しいメニューで
お店には雑貨もあって、建物もとってもナチュラル!
作り込まれた感じがなくて、ゆるーーい時間が流れていました。

なんかこの手作り感がたまらなくよかった~

ランチメニュー↓

カフェ ルポ・ミディの二号店だそう。
枚方公園にはいいお店が増えてきているなぁ!
北極星 堀江店にもいってきた!
たまたま通りかかって、行った事なかったからここでランチ!

うんうん。有名なだけあって、安くておいしい。
中のチキンライスがおいしかった!

次はどこにいこうかな~



スポンサーサイト
いなかの風キャンプ場
2011/01/07 Fri 10:32
2010年10月16日から17日 いなかの風キャンプ場
前からいってみたかった、長野県にあるいなかの風キャンプ場へ!
景色、サイコー!!!

棚田になっているため、サイト自身がでっぱった感じになってて邪魔するものがなく
見晴らしは最高でびっくり!
遠くまで来た甲斐があった~
とりあえずテントを立てて
休憩タイム。

のんびりーーーーー

いっちゃんも参加して
のんびりーーーーーーーーーーーー

草や、石ころをごはんと具に例えてどんぶり作りをしたり、
入れ物に入れてお店やさんごっこをして子供たちも一生懸命楽しんでいる様子♪
どんぶりもってきて、「はい、どーぞ!」

開いてる中から選んだ、B-2サイト。
いい場所で、満足!

棚田はほんとによかった~。
お店で言うと、個室みたいな感じがあって
すごいくつろげた。
もとはみかん畑?

たっくんも機嫌良くあそんで、車も並べて楽しそう☆

ここのキャンプ場にいてるヤギさんのお家へ・・
とても人間慣れしていて、近寄ってくるくる!!!
いっちゃんはとってもヤギさんの事気に入って、草をあげたり(いいの?)
じーーーーっと見つめたりしてはなれへんし・・・
ヤギさんもなんとなくいっちゃんが好きそうやし
相思相愛?

たっくんもはじめはこわがったりしたものの、
「ひつじさんにあいにいく~」って何度も言ってた。
「ヤギさんやで?」っていいなおしても「ひつじさん」やし・・・
一人は怖いみたいやけど、いっちゃんといたら平気で、やっぱりはなれへん。
二人して、じーーーーーーーーーっとみつめる。

ここのお風呂は、船を二つに割った形をしていてなかなかおもしろい!
広いわけではなかったけど、寒いながら楽しみました。

そして近くのパン屋さんなのか、夕方にパンを売りにきていたので購入。
ほかの買ってた人の話を聞いてるとどうやら恒例らしい。
なかなかおいしかった!

朝食はたき火をおこしながらホットドックとコーンスープ!
その後は撤収まで時間があったから
ゆっくり遊ぶ事ができた★

自転車の練習をしてみたり、他のお客さんがしていたミニバイク?をみたり。

のんびりしたり
あーちゃんもつかまらしてあげるとつかまり立ちが上手になってきた頃。
ご機嫌!

きれいな景色と、おいしい空気と、ゆっくりした時間と、最高の気候を楽しめた今回のキャンプでした。

撤収作業をがんばり、少し遠い道のりを帰らなければ!

ここも、また行きたいキャンプ場になりました。

前からいってみたかった、長野県にあるいなかの風キャンプ場へ!
景色、サイコー!!!

棚田になっているため、サイト自身がでっぱった感じになってて邪魔するものがなく
見晴らしは最高でびっくり!
遠くまで来た甲斐があった~
とりあえずテントを立てて
休憩タイム。

のんびりーーーーー

いっちゃんも参加して
のんびりーーーーーーーーーーーー

草や、石ころをごはんと具に例えてどんぶり作りをしたり、
入れ物に入れてお店やさんごっこをして子供たちも一生懸命楽しんでいる様子♪
どんぶりもってきて、「はい、どーぞ!」

開いてる中から選んだ、B-2サイト。
いい場所で、満足!

棚田はほんとによかった~。
お店で言うと、個室みたいな感じがあって
すごいくつろげた。
もとはみかん畑?

たっくんも機嫌良くあそんで、車も並べて楽しそう☆

ここのキャンプ場にいてるヤギさんのお家へ・・
とても人間慣れしていて、近寄ってくるくる!!!
いっちゃんはとってもヤギさんの事気に入って、草をあげたり(いいの?)
じーーーーっと見つめたりしてはなれへんし・・・
ヤギさんもなんとなくいっちゃんが好きそうやし
相思相愛?

たっくんもはじめはこわがったりしたものの、
「ひつじさんにあいにいく~」って何度も言ってた。
「ヤギさんやで?」っていいなおしても「ひつじさん」やし・・・
一人は怖いみたいやけど、いっちゃんといたら平気で、やっぱりはなれへん。
二人して、じーーーーーーーーーっとみつめる。

ここのお風呂は、船を二つに割った形をしていてなかなかおもしろい!
広いわけではなかったけど、寒いながら楽しみました。

そして近くのパン屋さんなのか、夕方にパンを売りにきていたので購入。
ほかの買ってた人の話を聞いてるとどうやら恒例らしい。
なかなかおいしかった!

朝食はたき火をおこしながらホットドックとコーンスープ!
その後は撤収まで時間があったから
ゆっくり遊ぶ事ができた★

自転車の練習をしてみたり、他のお客さんがしていたミニバイク?をみたり。

のんびりしたり
あーちゃんもつかまらしてあげるとつかまり立ちが上手になってきた頃。
ご機嫌!

きれいな景色と、おいしい空気と、ゆっくりした時間と、最高の気候を楽しめた今回のキャンプでした。

撤収作業をがんばり、少し遠い道のりを帰らなければ!

ここも、また行きたいキャンプ場になりました。

いっちゃん ハッピーなバースデー
2010/12/13 Mon 23:02
いっちゃんおめでとう!
2010年12月12日
ついに6歳になりました★
健康に育ってくれてうれしいよ。
これからも明るくて素直ないっちゃんでいてね。
この日はじいじとばあばのお家へいってお祝い!
お昼間は
パパ方のじいじとばあばにはお洋服を頼んでいたので
お金をくれて、さらにたっくんとあーちゃんをみてもらい
パパママといっちゃんと三人でお買い物!
すっごい楽しんでた~!!久しぶりの三人やし♬
そして普段はあかんあかんと言われるのに
自由にお買い物。(もちろん範囲内でやけどね)
もう、最高の気分だったようで・・・くねくねおどりまくってたなぁ
夜はクリーム嫌いのいっちゃんなので
チョコバナナプリンロールケーキでお祝い☆
たっくんと一緒に、ろうそくを フーーー!

下の歯、一本グラグラしてきたり、ランドセルを注文したり
洋服を選んでいる姿もやし
なーーんか大人への階段を一歩一歩進んでるなぁ、と
本当に感じる今日この頃!
ずーーっとマイマイといっちゃんが健康で仲良しでいられますように・・・
本当におめでとう!
2010年12月12日
ついに6歳になりました★
健康に育ってくれてうれしいよ。
これからも明るくて素直ないっちゃんでいてね。
この日はじいじとばあばのお家へいってお祝い!
お昼間は
パパ方のじいじとばあばにはお洋服を頼んでいたので
お金をくれて、さらにたっくんとあーちゃんをみてもらい
パパママといっちゃんと三人でお買い物!
すっごい楽しんでた~!!久しぶりの三人やし♬
そして普段はあかんあかんと言われるのに
自由にお買い物。(もちろん範囲内でやけどね)
もう、最高の気分だったようで・・・くねくねおどりまくってたなぁ
夜はクリーム嫌いのいっちゃんなので
チョコバナナプリンロールケーキでお祝い☆
たっくんと一緒に、ろうそくを フーーー!

下の歯、一本グラグラしてきたり、ランドセルを注文したり
洋服を選んでいる姿もやし
なーーんか大人への階段を一歩一歩進んでるなぁ、と
本当に感じる今日この頃!
ずーーっとマイマイといっちゃんが健康で仲良しでいられますように・・・
本当におめでとう!
2010年 運動会
2010/12/10 Fri 22:33
10月11日 運動会
もう二ヶ月前になるけど・・・運動会の事。
10月9日に行われる予定のはずが、雨のため延期になり、11日祝日に運動会が行われた!
のぶさんもお休みとってたのに~!!延期になったからこれなくなって残念・・・
ばあばは応援に来てくれた!
はじまってお話を聞いてるときはよかったんやけど・・・
そのあとすぐにある、全員での踊りでいっちゃんがたっくんに私の事を教えて、私もついつい
バイバーーイってしたら、たっくんが泣き出した!
まだまだ二歳児のたっくんはこっちに来たいのにこれないから
ママ~って大泣きしてしまったぁ・・・
ママ発見の瞬間↓

それからなきじゃくるたっくんをみていながらなすすべもなく
とにかく種目はどんどんすすみ、いっちゃんの障害物競走!
跳び箱や竹馬が用意されててどうなる事かと思ったけど、
いつのまにかいっちゃんは竹馬ものりこなしていて本当にびっくり!
夏は乗れなかったのに・・・努力したんやね!
跳び箱は三段程やったんやけど、最後尻もちをつきつつなんとかクリア。
知らないところでどんどん成長してるいっちゃん目の当たりにしてうれしくってうれしくって
でもなんだかさみしかったりもして、でも感動。

たっくんの番になり運動場にでてきたけどまだ泣いてる・・・。
先生に横にいてもらいながらズーーッと泣いてるたっくん。
なんにも参加せずないてばっかりで残念やったな・・。
でもこれも成長過程で、印象深い思い出やんな。
ずーーっと手を口にいれて泣きまくりぃ↓

このあと晴れてママのもとへかえって来れたたっくんは、けろっと泣きやみ
いつものやんちゃたっくんにもどったとさ★
青組さんはさすが、年長さん!っといった踊りを披露してくれて、
これがいちばん涙でそうやったな~
決めポーズもバッチリの、いっちゃんでした。

リレーは三位。(四人中・・)

いっちゃんは保育所で最後の運動会って言う事も理解してるし
きっとそれなりに楽しんだと思う。
だって、ずっとテンションはあがりっぱなし~!!!

障害物競走のとびばこ、竹馬、リレーにおどり。玉入れなど
毎日練習して、真っ黒になって。
出来たときの達成感や練習の大事さとか、みんなで取り組む楽しさとか
きっとたくさん感じたんやろうなぁ。
最後は眠かったのもあるのか?それとも最後の運動会がおわって寂しいのか?
黄昏れタイムいっちゃん↓

5歳の頭で、何を考えてるんやろう。
思い返す事もあったのかな・・・・
この運動会は、いっちゃんの成長がすごくかんじられた運動会でした。
来年は小学校で頑張ってね、いっちゃん!!!
あっ!!
いっちゃんのことばっかり書いてたけど、あーちゃんは初運動会。
赤ちゃんやからお母さんと一緒に遊ぶだけの種目やったけど
なかずにできました★
三人一緒の運動会。
みーーんなよく頑張りました☆
もう二ヶ月前になるけど・・・運動会の事。
10月9日に行われる予定のはずが、雨のため延期になり、11日祝日に運動会が行われた!
のぶさんもお休みとってたのに~!!延期になったからこれなくなって残念・・・
ばあばは応援に来てくれた!
はじまってお話を聞いてるときはよかったんやけど・・・
そのあとすぐにある、全員での踊りでいっちゃんがたっくんに私の事を教えて、私もついつい
バイバーーイってしたら、たっくんが泣き出した!
まだまだ二歳児のたっくんはこっちに来たいのにこれないから
ママ~って大泣きしてしまったぁ・・・
ママ発見の瞬間↓

それからなきじゃくるたっくんをみていながらなすすべもなく
とにかく種目はどんどんすすみ、いっちゃんの障害物競走!
跳び箱や竹馬が用意されててどうなる事かと思ったけど、
いつのまにかいっちゃんは竹馬ものりこなしていて本当にびっくり!
夏は乗れなかったのに・・・努力したんやね!
跳び箱は三段程やったんやけど、最後尻もちをつきつつなんとかクリア。
知らないところでどんどん成長してるいっちゃん目の当たりにしてうれしくってうれしくって
でもなんだかさみしかったりもして、でも感動。

たっくんの番になり運動場にでてきたけどまだ泣いてる・・・。
先生に横にいてもらいながらズーーッと泣いてるたっくん。
なんにも参加せずないてばっかりで残念やったな・・。
でもこれも成長過程で、印象深い思い出やんな。
ずーーっと手を口にいれて泣きまくりぃ↓

このあと晴れてママのもとへかえって来れたたっくんは、けろっと泣きやみ
いつものやんちゃたっくんにもどったとさ★
青組さんはさすが、年長さん!っといった踊りを披露してくれて、
これがいちばん涙でそうやったな~
決めポーズもバッチリの、いっちゃんでした。

リレーは三位。(四人中・・)

いっちゃんは保育所で最後の運動会って言う事も理解してるし
きっとそれなりに楽しんだと思う。
だって、ずっとテンションはあがりっぱなし~!!!

障害物競走のとびばこ、竹馬、リレーにおどり。玉入れなど
毎日練習して、真っ黒になって。
出来たときの達成感や練習の大事さとか、みんなで取り組む楽しさとか
きっとたくさん感じたんやろうなぁ。
最後は眠かったのもあるのか?それとも最後の運動会がおわって寂しいのか?
黄昏れタイムいっちゃん↓

5歳の頭で、何を考えてるんやろう。
思い返す事もあったのかな・・・・
この運動会は、いっちゃんの成長がすごくかんじられた運動会でした。
来年は小学校で頑張ってね、いっちゃん!!!
あっ!!
いっちゃんのことばっかり書いてたけど、あーちゃんは初運動会。
赤ちゃんやからお母さんと一緒に遊ぶだけの種目やったけど
なかずにできました★
三人一緒の運動会。
みーーんなよく頑張りました☆
竜洋海洋オートキャンプ場 H22.9.22
2010/11/12 Fri 10:55
平成22年9月22日~23日 静岡県 竜洋海洋オートキャンプ場
9月の話になるけど・・・・ 記録日記!
きれいでよく行くキャンプ屋さんもおすすめの竜洋海洋キャンプ場。
静岡県まで遠いかな?とおもったけど静岡の中でも関西よりだったので
以外と近かった!
到着して、まずはキャンプ場横の公園へ。
駐車場に車をとめて、公園へレッツゴー!!!

風車もきれいに見えてきた!

整備されていて遊具もダイナミックな公園にこどもたちも大喜び☆
しばらく二人で仲良く遊ぶ☆

とーーってもきれいな青空で最高の天気!

少し移動するとおおきなおおきな滑り台もあって、
はじめはたっくんは怖がっていたけど
いっちゃんと一緒に一度すべると楽しかったみたい。

ながーーい滑り台は階段もながーーーい・・
子供たちは元気に駆け足で登って

もう一回シューーー!!

公園を楽しんだあとはすぐとなりのキャンプ場へいって受付。

さて、どうやってテントはろうかな???

今回はハンモックも持っていって設置!
なんとか車と木をつかって取り付ける。
・・・この気温じゃブラジリアンハンモックは暑い事が判明!
昼間にここで寝るのはきついかも・・・
ちなみに夜は快適でした!

我が家の全体図↓

設営も終わって落ち着いたあとはゆっくりお散歩へ。

夕焼け・海・楽しそうな子供たち・家族・・ 幸せを感じる瞬間!

お風呂も隣にあって、めちゃくちゃいい環境のキャンプ場。
しおさい竜洋へ。
こじんまりでそれなりにいいお風呂でした。

その後、バーべキューを家族で楽しんで就寝・・・
二日目
この日は台風がきていて完全に雨の予報・・
雨にぬれる前にさっさと朝食をすませて
早めに撤収!!!!
おかげでぬれずに10時前に撤収完了!
早めにキャンプ場を出て、風車の真下まで行ってみた!
近くで見る風車はものすごい迫力!!!
回りながらシュンシュン言ってるし刺さりそうやしなによりでかい!!!!

灯台にもいってみる。
お天気は悪いけど海と灯台、いい感じ~

ついに11時頃雨が降り出してきたので
つぎは航空自衛隊 浜松広報館 エアーパークへ!
自衛隊やしあんまり期待せずいったけど
早速飛行機がおいてあって 大人も楽しい!

館内ではエンジンの仕組みや(のぶさんがはまってた・・)
過去の戦闘機の展示・資料館など
航空自衛隊の飛行機についていろいろおいてあって
フライトシュミレーターもあっておもったより楽しめた!
そして一番よかったのは「格納庫」
何台もの飛行機が実際に展示されてて、
そのうち2台くらいは操縦室にのせてもらえる!
しかも格納庫のはしっこにお着替え室があって
20分ほど無料で自衛隊のフライトスーツを貸してもらえちゃう★
もちろん二人は着替えて格納庫を見て回る!
フライトスーツかわいいし、二人ともにあってるしぃ♬
記念撮影もたくさんできた!

操縦室も機械が沢山あってパチパチさわりまくり。

楽しいエアーパークでした。
ご飯を近くの中華屋さんでたべて大阪に帰ってきたけど
キャンプ場、まわりの環境、エアパーク・・・
二日目は雨だったけど
かなり楽しめたキャンプとなりました★
またいきたいな。
9月の話になるけど・・・・ 記録日記!
きれいでよく行くキャンプ屋さんもおすすめの竜洋海洋キャンプ場。
静岡県まで遠いかな?とおもったけど静岡の中でも関西よりだったので
以外と近かった!
到着して、まずはキャンプ場横の公園へ。
駐車場に車をとめて、公園へレッツゴー!!!

風車もきれいに見えてきた!

整備されていて遊具もダイナミックな公園にこどもたちも大喜び☆
しばらく二人で仲良く遊ぶ☆

とーーってもきれいな青空で最高の天気!

少し移動するとおおきなおおきな滑り台もあって、
はじめはたっくんは怖がっていたけど
いっちゃんと一緒に一度すべると楽しかったみたい。

ながーーい滑り台は階段もながーーーい・・
子供たちは元気に駆け足で登って

もう一回シューーー!!

公園を楽しんだあとはすぐとなりのキャンプ場へいって受付。

さて、どうやってテントはろうかな???

今回はハンモックも持っていって設置!
なんとか車と木をつかって取り付ける。
・・・この気温じゃブラジリアンハンモックは暑い事が判明!
昼間にここで寝るのはきついかも・・・
ちなみに夜は快適でした!

我が家の全体図↓

設営も終わって落ち着いたあとはゆっくりお散歩へ。

夕焼け・海・楽しそうな子供たち・家族・・ 幸せを感じる瞬間!

お風呂も隣にあって、めちゃくちゃいい環境のキャンプ場。
しおさい竜洋へ。
こじんまりでそれなりにいいお風呂でした。

その後、バーべキューを家族で楽しんで就寝・・・
二日目
この日は台風がきていて完全に雨の予報・・
雨にぬれる前にさっさと朝食をすませて
早めに撤収!!!!
おかげでぬれずに10時前に撤収完了!
早めにキャンプ場を出て、風車の真下まで行ってみた!
近くで見る風車はものすごい迫力!!!
回りながらシュンシュン言ってるし刺さりそうやしなによりでかい!!!!

灯台にもいってみる。
お天気は悪いけど海と灯台、いい感じ~

ついに11時頃雨が降り出してきたので
つぎは航空自衛隊 浜松広報館 エアーパークへ!
自衛隊やしあんまり期待せずいったけど
早速飛行機がおいてあって 大人も楽しい!

館内ではエンジンの仕組みや(のぶさんがはまってた・・)
過去の戦闘機の展示・資料館など
航空自衛隊の飛行機についていろいろおいてあって
フライトシュミレーターもあっておもったより楽しめた!
そして一番よかったのは「格納庫」
何台もの飛行機が実際に展示されてて、
そのうち2台くらいは操縦室にのせてもらえる!
しかも格納庫のはしっこにお着替え室があって
20分ほど無料で自衛隊のフライトスーツを貸してもらえちゃう★
もちろん二人は着替えて格納庫を見て回る!
フライトスーツかわいいし、二人ともにあってるしぃ♬
記念撮影もたくさんできた!

操縦室も機械が沢山あってパチパチさわりまくり。

楽しいエアーパークでした。
ご飯を近くの中華屋さんでたべて大阪に帰ってきたけど
キャンプ場、まわりの環境、エアパーク・・・
二日目は雨だったけど
かなり楽しめたキャンプとなりました★
またいきたいな。